攻防アフィリエイトツール → メールマガジン → SEプログラマ通信バックナンバー

Twitterでも140文字ギリギリの長いツイートをするよりも70文字くらいのツイートにした方がRTされやすい


 茂野太陽です。おはようございます!

 ちょっと飛ばしすぎていたことに
 気が付きました。

 散歩道では覚えていたのに
 メモをするのを忘れるとこうなります。


 ねちっこい記事で登場した

 1.骨格コンテンツ
 2.筋肉コンテンツ

 こやつらの具体的なイメージを
 伝えるのをすっかり忘れておりました。


 我々は、
 イメージ出来なきゃ
 身動き取れない臆病な動物です。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 でしたよね。すみません。




■フォローワー1万人越えの西さんのTwitterの使い方 [PR]

 ◎初心者サイトアフィリエイト入門講座 10期

  WEBサイトを使って収益をあげるためには
  以下のような一連の手順を踏むことが基本です。

   1.キーワードに対して記事を書く。(投稿&リライト)
   2.WEB上に記事をHTML形式でアップロード(FTP)する。
   3.キャッシュポイント(広告)を設置する。
   4.自分のサイトを検索エンジンに登場させる。(インデックス促進)
   5.相互リンク登録作業をする。(SEO対策)
   6.記事を量産する。
   7.アクセスを誘導する。

  こんな内容なのですが、
  初心者さんは、いろんな細かなところでつまづきます。

  そんな時にゼロから教えてくれる優しい先生がいたらなぁ〜」
  なんて思うこともありますよね。

  そこで、今日は、良い先生をご紹介します。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  千葉に住まわれているテニス好きなおじさまで
  ホームページ作成の大ベテラン西さんです。

  デザイナーという顔ももっていたかと思うと、動物が好き!
  こんな軽い感じで、Twitterで1万人以上のフォローワーが
  いたりします。。

  私も当初、西さんは、単にTwitterで遊びで
  つぶやいているのかなぁ〜なんて思ったていたのですが・・・
  どうやら、きちんとTwitterビジネスの研究を
  させていたのでした!

  Twitterの最新の研究も取り入れた
  「1ページ入魂!講座」(サイトアフィリト塾)の10期生が
  本日まで参加者を募集しているそうです。

  良かったら参加を検討してみて下さい。

  ⇒ http://simple.sub.jp/pera_top.htm

  「紹介者:茂野太陽」でお申し込み出来ます。

−−−−



 では、さっそく
 このねちっこい記事
 → http://bit.ly/d2tbfy
 の補足が号をお届けします。

 ↓
 ↓
 ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入り4万部 マッドネット博士の知識をお金にかえる技術 
 著者:『3秒間!脳内整理術』 茂野太陽の公式メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1.骨格コンテンツ

  ・ヤフカテサイトのような情報サイト
  ・専門家の専門サイト
  ・総合ニュースサイト
  ・商品販売サイト
  ・動画コンテンツ

  などの一般的な情報や商品の提供記事(コンテンツ)


 2.筋肉コンテンツ

  ・ブログやSNS日記のコメント欄
  ・Twitterのつぶやき
  ・掲示版の投稿
  ・動画へのコメント
  ・書籍や商品のレビュー

  などの、情報に対してどう思ったのか?など
  「感情」をともなった記事(コンテンツ)


 ●


 例えば

 「専門記事をアメブロに投稿しました。」

 この段階では、まだ骨格コンテンツです。

 ここにコメントという
 筋肉コンテンツが付きはじめますと

 あれよあれよのうちに

 コメントの文字数がメインの記事の
 半分くらいの量にまで膨らんでくると・・・

 あらら不思議なことに
 そこはもう、メインの記事とは無関係な
 コメントが飛び交いはじめてくるのです。

 この勝手に動き出す割合が

 伸縮材(筋肉)÷圧縮材(骨格) > 0.5
 → http://bit.ly/d2tbfy

 というわけです。


 ●


 Twitterでも140文字ギリギリの
 長いツイートをするよりも70文字くらいのツイート
 にした方がRTされやすいですよね。

 このRTの部分の文字数が
 ある一定数になると、元の記事はどんどん削られはじめ、
 いつのまにかに、もとのツイートとは無関係に勝手に
 動き出します。



 「強烈な感情表現」を
 ぶちこんだ場合などは・・・

 クリリンを殺され怒りスーパーサイヤ人になった
 悟空のような強烈なエネルギーをもって激動し始めます。


 ・骨格コンテンツ
 ・筋肉コンテンツ

 それぞれイメージが
 湧きましたでしょうか?

 ※次回こそ、「てこの原理」を
  例に洞察する例を示します。


                     茂野太陽


 追伸:

  メインの記事(骨格コンテンツ)に
  二つの相反する感情(筋肉コンテンツ)が登場すると
  トルネードが起きます。(プラス-マイナスの対構造)

  ※メイン記事で煽っていることも大切(爆)




■昨年10月に私の思考方法が本になりました!

 ◎3秒間!脳内整理術(徳間書店)
 ⇒ http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★取材、献本、講師依頼等、お問い合わは以下まで御願いいたしたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ◎執筆担当 :茂野太陽(しげのたいよう)
   info@richprogramer.com
   青ブログ: http://ameblo.jp/maru2happylife/
   赤ブログ: http://ameblo.jp/nounaiseiri/

※無料レポート等の協賛登録による代理登録を定期的に行っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガの発行に関するお問い合わせ先:高木奈津美(発行責任者)
takagi■re-design.sakura.ne.jp (@を■に変更しています。)
URL:http://tools.richprogramer.com/contact/maginfo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Copyright(C)2006-2010 RICH PROGRAMER All Rights Reserved.

【おまけ】

 前回のおまけで

 「赤信号」と「青信号」のお話を

 しましたが、

 大切なことを
 書いていませんでした。

 今日は、あとから気が付いた
 ことばかりですみません。


 赤信号だから動けない
 青信号だから動ける


 これは、本能レベルの一番根っこに
 あるものなのですが・・・


 それ以上に、多くの人が

 「燃えないからやらない」
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 というのがありますが・・・


 実は、逆で
 エネルギーの使い道がわからず
 いろんなところで、ポツリポツリと
 燃えているのではないですかね?

 どちらかというと消火が必要なのでは
 ないかなと思うのです。


 ギクッ!


 っと思われた方は、この図を
 頭に入れておいて下さい。

 行動の選択と集中思考
 ⇒ http://bit.ly/dvY415



                        にこまる


※感想、質問はTwitterでも受け付けてます!
 お気軽にどうぞ。

 茂野太陽のツイッター
 ⇒ http://twitter.com/shigenotaiyo



■メルマガ広告のお申し込みはこちら(募集再開)
http://tools.richprogramer.com/contact/magpr.html




→本日の人気ランキング

関連サイト

■初心者サイトアフィリエイト入門講座 10期

Twitterでも140文字ギリギリの長いツイートをするよりも70文字くらいのツイートにした方がRTされやすいですよね。このRTの部分の文字数がある一定数になると ... ...
→この記事の関連サイトを開く

合わせて読んで欲しい

■人気記事ランキング【SEプログラマ通信】
┣1.Vol.226 先読みキーワードのポイントは、A⇒B⇒C 3段論法
┣2.Vol.213 情報の密度を高め人気サイトを作り上げる
┗3.Vol.240 日本的顧客満足の要素がネットビジネスにもたらすもの

メールマガジン登録

現役ITサラリーマンの特権を活かし副業で稼ぎの手法やアフィリエイトツールを提供。
最先端IT現場からあなたに稼ぎにつながる情報を提供いたしております。
無料メールマガジン:ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
powered byまぐまぐトップページへ

Copyright (C) 2006 札束技術工房 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。[]

メールマガジン | アフィリエイト攻防の一手

〜ツールは稼ぎの道具に過ぎない。ツール使い方をあなたの伝授します〜
メルマガでは稼ぎの思考と
稼ぎの構造、テクニック、そして、
手順、理論まで最先端の現場から
独自の視点でお伝えしております。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示