攻防アフィリエイトツール → メールマガジン → SEプログラマ通信バックナンバー

GMailで滝行をすることで、情報を俯瞰できるようになる

■つながることの意味、それは生産性の向上。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入り4万部 マッドネット博士の知識をお金にかえる技術
 『3秒間!脳内整理術』の著者 茂野太陽の公式メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■世界初のTwitterアルバムのご紹介

  ◎Twitterで送る「140文字の音楽」と、その聞き方

   文字情報から音楽を奏でるソフトウエアは
   数多くあります。私の友人も作って遊んでました。

   それがもう遊びの領域を超えてアルバム級に
   発展し、しかも、Twitter上で公開し続けた。

   異質な世界を追求した面白さと
   流行媒体のジョイント企画

   世界中で題になるネタです。
   Twitter自身でも拡散するネタです。

   このダブルパンチ(にこまるコラボ ※1)が
   エネルギーを生み出すんです。

   ⇒ http://bit.ly/b8CQl0

   実際に曲までは聞いてはいなくとも・・・
   誰かに話しをしたくなるネタですよね。



 ↓
 ↓
 ↓

■にこまる的ビジネスコラム              2010/03/17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 一度、みんな滝に打たれた方が良い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 茂野太陽です。お疲れ様です。

 今日は、前回の宿題を使って
 ある作業をやっていただきます。

 見る目、感じる目、大局観を
 身につける訓練です。

 ゝ売り込まれる側からの【脱出】と【恐怖の克服】
 ゝビジネス情報と感情による【お金の流れ】
 ゝ周りに左右されることのない【自律】

 などが、結果的にパワーアップします。


 もっと簡単に言ってしまえば

 稼ごうと思えばいつでも稼げる力が
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 備わりはじめます。


 では、いきましょう。


 ●

 GMailで滝行

 1.無駄にGMailアカウント1つ準備する(宿題)

 2.まぐまぐ等で興味分野のすべてのメルマガに
   読者登録する。少なくとも100通

 3.1日1回、そのメルマガ群をさらっと確認する

   ここで深読みしそうになったら、それは
   ☆(スター)でピックアップしておくだけで
   そこでは読まない。

 4.ピックアップした情報を精読する。(したければ)


   3と4を1週間、毎日1回続けてください。
   メルマガの数は増やしたかったら増やして下さい。


 ●

 一部の情報だけをみるのではなく
 全体を見て情報がどのように
 流れているのかを確認します。


 最初は、おそらく異質なもの
(あなたが持っていないもの)
 ばかりが目につくと思います。


 そして、ある程度、この経験を積むと

 「なんだまた例のアレか・・・」

 こんな感覚がやってきます。

 もう異質でもなんでもなく
 スルー出来るようになるんです。

 この領域まで達して始めて

 情報の全体像が見えるようなり
 どんな情報がどこから流れて
 いるのか?

 裏側が見えてきます。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ネットビジネス初心者でも
 早い人ですと、1ヶ月くらいで
 これに気が付きます。

 しかし、3年たっても5年たっても
 気が付かないままの人も大勢います。


 一つ一つの情報に左右され
 全体的な情報の流れが見えていない。

 波に乗れずに、ただただ押し流される。
 そして財産までもが波に消えていくんです。


 ネットの世の中は
 毎日がお祭り騒ぎです。

 毎日、毎日、祭りの縁日で
 お買い物をしていたらどうなるか?

 わかりますよね。店長。


 あなたは店主であり
 買い物客ではありません。


 だったらまず何を
 最優先させなくては
 いけないのですかね?


 いつの間にかに
 買う事ばかり考えていませんでしたか? 店長



                       茂野 太陽


 追伸1:

   修行で行う「滝行」って何が起こるのか?
   このページがわかりやすかったです。
   ⇒ http://bit.ly/a11MvV


 追伸2:

   上のページを読んで浮かんだのが
   このツイートです。

   Twitterで滝行
   ⇒ http://twitter.com/shigenotaiyo/status/10200033110

 追伸3:

   俯瞰力(情報に対する浮力)
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   これを鍛えるには「滝行」が
   一番てっとりばやいです。

   このご時世、なかなか情報は
   遮断できませんからね。

   逆説的ではありますが
   とことん見ることから
   始めて下さい。




■次回予告

 ようやくWEBは動き出した。



■昨年10月に私の思考方法が本になりました! (※1)

 ◎3秒間!脳内整理術(徳間書店)

  2つのまる(にこまる図)を使って頭を整理する
  シンプルな頭の整理整頓方法です。
  新しいアイデアを捻り出すとき、問題点の洗い出しなどに
  是非この「にこまる図」を使ってみてください。
  ⇒ http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★取材、献本、講師依頼等、お問い合わは以下まで御願いいたしたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◎執筆担当 :茂野太陽(しげのたいよう)
          info@richprogramer.com
   ◎著書   :3秒間!脳内整理術(徳間書店)
          http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/
   ◎公式ブログ:にこまる脳内整理・整頓術
          http://ameblo.jp/nounaiseiri/
   ◎Twitter  :日々つぶやいています。
          http://twitter.com/shigenotaiyo

 ▼メルマガ号外広告について
  3月より一時的に号外広告の募集を停止しております。

 ※無料レポート等の協賛登録による代理登録を定期的に行っております。
 ※私の発言、記載内容等によって気分を害されてしまった場合は以下の
  URLよりいつでもこのメルマガを解除できます。
 >>配信解除⇒ http://archive.mag2.com/0000214537/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メルマガの発行に関するお問い合わせ先 高木奈津美(発行責任者)
 takagi■re-design.sakura.ne.jp
 (※SPAMメール防止のため@を■に変更しています。)
 URL:http://tools.richprogramer.com/contact/maginfo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(C)2006-2010 RICH PROGRAMER All Rights Reserved.

【おまけ】

 今日みたいな、お話をすると・・・

 騙す相手がいなくなるだろ!
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 って怒る人もいるんでしょうが

 みんなが儲かったほうが
 結果的に儲かると思いますよ。
 お金を使う人が増えるわけですからね。

 なので、あえて書きました。






■前回のお話

 一粒1000倍の種
 http://bit.ly/bZLDQK

..




→本日の人気ランキング

関連サイト

■世界初のTwitterアルバムのご紹介

一部の情報だけをみるのではなく全体を見て情報がどのように流れているのかを確認します。最初は、おそらく異質なもの(あなたが持っていないもの)ばかりが ... ...
→この記事の関連サイトを開く

合わせて読んで欲しい

■人気記事ランキング【SEプログラマ通信】
┣1.Vol.226 先読みキーワードのポイントは、A⇒B⇒C 3段論法
┣2.Vol.213 情報の密度を高め人気サイトを作り上げる
┗3.Vol.240 日本的顧客満足の要素がネットビジネスにもたらすもの

メールマガジン登録

現役ITサラリーマンの特権を活かし副業で稼ぎの手法やアフィリエイトツールを提供。
最先端IT現場からあなたに稼ぎにつながる情報を提供いたしております。
無料メールマガジン:ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
powered byまぐまぐトップページへ

Copyright (C) 2006 札束技術工房 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。[]

メールマガジン | アフィリエイト攻防の一手

〜ツールは稼ぎの道具に過ぎない。ツール使い方をあなたの伝授します〜
メルマガでは稼ぎの思考と
稼ぎの構造、テクニック、そして、
手順、理論まで最先端の現場から
独自の視点でお伝えしております。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示