攻防アフィリエイトツール → メールマガジン → SEプログラマ通信バックナンバー

お金とはエネルギーの保存手段

まぐまぐ殿堂入り4万部 マッドネット博士のお金を知識にかえる技術

┃ ▼私の頭の中が本になりました。
┃ 3秒間!脳内整理術(徳間書店)著・茂野太陽  
┃ http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/
┃ 頭のもやもやに二つの○でメスをいれる。
┃ 「にこまる思考」があなたに行動力を呼び込みます。


 茂野太陽です。お疲れ様です。

 最近、Twitterで日々つぶやいています。
 ぼそっと毒を吐くこともあります。

 メルマガだと一方的になってしまうので
 Twitterで私と軽く絡んでください^^

 ⇒ http://twitter.com/shigenotaiyo

 ※@shigenotaiyoとつけて呟いていただければ
  Twitter上で返信します。



■知人の教材発売情報 

 ホームページを「新鮮で惹き付ける内容で設計する」と言う意味を込め、
 長年、HP作成の指導をされている西さんの持つ経験と知識の「遺伝子」が
 格安で公開されました。
 HP作成の初心者さんで、集客面部分を強化したい方にお薦めです。
 ⇒ http://rgoosrch.matrix.jp/info/024




 お金は生き物になった。

 ↓
 ↓
 ↓

■稼ぎの境界線を制覇せよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マッドネット博士の知識をお金にかえる技術

 2009/12/08    エネルギーを蓄えるもの       茂野太陽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 お金は生きていました。

 お金は「基準」として、生まれた無機質なものの
 はずだった。


 しかし、今や

 ・お金は成長したり
 ・お金がお金を産んだり
 ・お金が突然力を失い死んでしまったり

 まるで生き物のように
 なってしまいました。


 「基準」として世の中を便利にしてきたお金が
 ひとつの生命であるかのような活動を初めた。

 混乱が起きるのも当然。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 そもそも基準が基準らしく
 振舞わないのですから
 周りが、「お金という基準」に
 振り回されてしまいます。



 『今後は、お金にかわる基準が「評判」や「信用」になる。』


 書籍『フリー』の中で書かれていた
 こんな言葉にあるように新たな基準が
 必要になってきているのは事実だと思う。

 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4140814047/taiyomainitin-22/ref=nosim


 ●

 
 新たな基準がどうなるのか?
 少しばかり私も考えてみた。 


 そんなものあるのか?
 もしかしたらこれかも!?
 う〜ん、あの本の言うとおりなのか?


 答えはまだまだ見えてこない。


 でも・・・

 一つだけ見えてきた物があります。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 それは、

 『私たちがお金に何を求めていたのか?』

 これが見えてきたのです。


 お金は、エネルギーを
 蓄え続けられるものだった。


 電気を、乾電池に蓄えるかのように
 お金は、私たちの日々の活動エネルギーを
 擬似的に蓄えることができたのです。


 晴れた日に働き、エネルギーをお金として
 蓄えているからこそ

 活動の出来ない冷たい雨の日にも、
 エネルギーを使う事が出来る。


 お金は、エネルギーの保存手段。



 ●


 しかし、今や

 ・お金は成長したり
 ・お金がお金を産んだり
 ・お金が突然力を失い死んでしまったり

 エネルギーの保存手段であったハズなのに
 安定して保存されにくくなってきた。


 もしかすると

 そもそも保存出来ないものを
 保存しようとした事がこんな結果を
 招いたいるのかもしれない。


 『今後は、お金にかわる基準が「評判」や「信用」になる。』


 新たな価値基準はどうなるのか?

 私の中に出来た新たな価値基準の3要素。

 ・良いエネルギーが生まれる形(誕生)
 ・良いエネルギーが増殖する形(成長)
 ・悪いエネルギーが消滅する形(変身)


 同時に、これはお金が流れ込む
 大切な要素でもあります。

 お金は、エネルギーの保存手段。



                           にこまる思考屋
                                 
                              茂野太陽


 追伸:

  自分の経験してきたエネルギーをお金ではなく
  書籍という形で保存するのも良い方法です。
  お金以上に、安定感がある気がします。


  ▼フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略(日本放送出版協会)
   http://amazon.co.jp/o/ASIN/4140814047/taiyomainitin-22/ref=nosim

   今後のビジネスの展望を知る上で、貴重な内容が
   含まれています。必ず読んでおきたい一冊です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★感想メールは、このメルマガに「返信」をするだけで送れます。ポチっ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   おかげさまで、読者数4万人を超えました。

   ◎執筆担当 :茂野太陽(しげのたいよう)
          info@richprogramer.com

   ◎著書   :3秒間!脳内整理術(徳間書店)
          http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/

   ◎公式ブログ:にこまる脳内整理・整頓術
          http://ameblo.jp/nounaiseiri/

   ◎Twitter  :日々つぶやいています。フォローしましたか?
          http://twitter.com/shigenotaiyo

 ※無料レポート等の協賛登録による代理登録を定期的に行っております。
 ※私の発言、記載内容等によって気分を害されてしまった場合は以下の
  URLよりいつでもこのメルマガを解除できます。

 >>配信解除⇒ http://archive.mag2.com/0000214537/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行責任者:高木奈津美
 takagi■re-design.sakura.ne.jp
 ※SPAMメール防止のため@を■に変更しています。
 URL:http://tools.richprogramer.com/contact/maginfo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(C)2006-2009 RICH PROGRAMER All Rights Reserved.

【おまけ】

 お金が消えていく

 それはあなたがエネルギーを
 作り出すことを忘れているからかもしれない。


 食べたら消化する。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
 これがエネルギーの作り方で
 一番簡単な方法です。



 消化の第一歩。

 ここにつぶやいてみて下さい^^
 ⇒ http://twitter.com/shigenotaiyo

 
 


■初心者向けHP作成教材(集客編)
⇒ http://rgoosrch.matrix.jp/info/024

■フリー〈無料〉からお金を生みだす新戦略(日本放送出版協会)
⇒ http://amazon.co.jp/o/ASIN/4140814047/taiyomainitin-22/ref=nosim

..




→本日の人気ランキング

関連サイト

■茂野太陽@Twitter

お金は生きていました。お金は「基準」として、生まれた無機質なもののはずだった。しかし、今や・お金は成長したり・お金がお金を産んだり・お金が突然力を ... ...
→この記事の関連サイトを開く

合わせて読んで欲しい

■人気記事ランキング【SEプログラマ通信】
┣1.Vol.226 先読みキーワードのポイントは、A⇒B⇒C 3段論法
┣2.Vol.213 情報の密度を高め人気サイトを作り上げる
┗3.Vol.240 日本的顧客満足の要素がネットビジネスにもたらすもの

メールマガジン登録

現役ITサラリーマンの特権を活かし副業で稼ぎの手法やアフィリエイトツールを提供。
最先端IT現場からあなたに稼ぎにつながる情報を提供いたしております。
無料メールマガジン:ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
powered byまぐまぐトップページへ

Copyright (C) 2006 札束技術工房 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。[]

メールマガジン | アフィリエイト攻防の一手

〜ツールは稼ぎの道具に過ぎない。ツール使い方をあなたの伝授します〜
メルマガでは稼ぎの思考と
稼ぎの構造、テクニック、そして、
手順、理論まで最先端の現場から
独自の視点でお伝えしております。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示