攻防アフィリエイトツール → メールマガジン → SEプログラマ通信バックナンバー

物事を片付けれない人の特徴は時間感覚の弱さ

まぐまぐ殿堂入り4万部 マッドネット博士のお金を知識にかえる技術
『3秒間!脳内整理術』の著者 茂野太陽の公式メールマガジン
http://archive.mag2.com/0000214537/index.html


 茂野太陽です。お疲れ様です(^_^)/

 最近、もっと楽しく、もっと効率的に
 仕事ができないか毎日考えてます。

 なんでかというと・・・

 楽しい仕事がいっぱいあるけど
 まわってないからです(笑)

 でも良い刺激になってます。
 こういう時にいつも進歩するんです。


■優良サービス&セミナー情報

 二人のプロがあなたのサイトを見て直接アドバイスをしてくれます。
 特に、収益を0から1にするところは絶対にアドバイスを受けたほうが良いです。

 ・1億稼ぐ人の心理戦術の樺沢紫苑さん。150万ヒットのサイトを所有。
 ・元インフォシーク社員で現在SEO対策 総合研究所の「島青志」さん。

 私の経験からしても、教材を読むより直接アドバイスを
 受けた方が確実に収益アップにつながってきました。

 たった5千円で二人のプロのアドバイスをいただける貴重な機会です。
 期間が迫っていますので急いで御確認下さい。

 ウェブ心理塾プレミアム セミナー付き
 ⇒ http://tools.richprogramer.com/magblog/check/091119140308.html



 にこまる図は時間が見える

 ↓
 ↓
 ↓

■稼ぎの境界線を制覇せよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マッドネット博士の知識をお金にかえる技術

 2009/11/19  ただのでぶちんやん          茂野太陽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 「3秒間!脳内整理術」、ようやくアマゾンで
 「在庫あり」になりそうな気配が漂ってきました。

 キャンペーンを行ったのは6、7日でした。

 以来、「3〜6週間待ち」というステータスが続きました。

 こんな状態ですから、正直、私自身が
 「だったら本屋さんで購入してくれ!」
 と思っていました。


 もっとプロモーションを
 しなくちゃいけないのにです。


 でも、本は読みたいときに
 読むのが一番です。


 なんとなく買わされた感のある書籍と
 自分で読みたいと思った書籍とでは
 やっぱり得るものが違います。


 得るものが違えば結果も異なります。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 プラスのイメージで読んだ本の感想は
 プラスの評価が生まれやすい。

 マイナスのイメージで読んだ本の感想は
 マイナスの評価が生まれやすい。


 内容以上に、私たちは感情に
 左右されているのです。


 お子さんをお持ちの方ならご存知のように
 自分の子供が、めちゃくちゃ、かわいいように
 思えるんです。

 3年後などに当時の写真を見ると・・・

 「えっ!ただのでぶちんやん!」

 って思うわけなのですが。。



 このように、客観視なんてものは、
 時間がたたないと基本的に出来ない
 ものなのです。


 冷静な判断が必要とされる場面では
 時間軸の中で判断できるかどうかが
 ポイントなのです。


 にこまる本には、時間を表現する
 時間図とらせん図があります。


 あなたの周りに、流れ続ける時間を
 「見える化」する図解術が、必要に
 なった人に、読んでもらいたいのです。

 ⇒ http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/

 明日には、おそらく「在庫あり」に
 変わります。

 残り100部程度とのことですので
 読みたいなと思った方は、今の時点で
 お申し込み下さった方が良いかと思います。

 ※発送は、近日中にされると思います。

                      茂野太陽


 追伸:

  物事を片付けれない人の特徴に
  時間感覚の弱さがあります。

  効率的に仕事を行う = 時間をうまく使う
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  実は、片付けれないわけではなく
  単に、時間という概念が抜け落ちているだけだった

  こんな人の方が多いのでは
  無いかと思います。


  あなたは時間を決めて
  作業をしていますか?


■あなたの時間が見えてくる

 3秒間!脳内整理術(徳間書店)著:茂野太陽

 アマゾンベストセラーランキングで
 ビジネス部門を含む4冠を達成!
 総合ランキングでも第3位を獲得!
 ⇒ http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/

 書籍の感想や写真お待ちしております。

 個別に感想をいただけた方には
 アマゾン以外でのご購入いただいた方にも
 キャンペーン特典をこっそりお渡ししています。

 「にこまる本読みました係」までご一報下さい。
 >> info@richprogramer.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★感想メールは、このメルマガに「返信」をするだけで送れます。ポチっ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   おかげさまで、読者数4万人を超えました。

   ◎執筆担当 :茂野太陽(しげのたいよう)
          info@richprogramer.com

   ◎著書   :3秒間!脳内整理術(徳間書店)
          http://shigenotaiyo.com/nikomarubook/

   ◎公式ブログ:にこまる脳内整理・整頓術
          http://ameblo.jp/nounaiseiri/

 ※無料レポート等の協賛登録による代理登録を定期的に行っております。
 ※私の発言、記載内容等によって気分を害されてしまった場合は以下の
  URLよりいつでもこのメルマガを解除できます。

 >>配信解除⇒ http://archive.mag2.com/0000214537/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行責任者:高木奈津美
 takagi■re-design.sakura.ne.jp
 ※SPAMメール防止のため@を■に変更しています。
 URL:http://tools.richprogramer.com/contact/maginfo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(C)2006-2009 RICH PROGRAMER All Rights Reserved.

【おまけ】

 今日から10日くらい前のことです。

 Cj中嶋さんがにこまる図を使って、記事タイトルの
 ノウハウを公開してくれました。

 私は、単に紹介するのでは、面白みがないと
 思いましてにこまる図を作って、お礼の記事を
 書きました。

 さらっと書いた「にこまる図」でしたので、
 とくに、その時は、発見がありませんでした。

 しかし、昨日、「にこまる図」が私に
 再現性ある重要なロジックを与えてくれました。

 それがこちらです。
 ⇒ http://ameblo.jp/nounaiseiri/entry-10390937953.html

 ※この記事を書いてからある有名人のメルマガノウハウの
  本当の意味がわかりました。



 熟成発酵する思考術

 これが「にこまる」の楽しい一面^^




■「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!
⇒ http://www.takatayasuhisa.com/100kaikyaku.html

■ウェブ心理塾プレミアム セミナー
⇒ http://tools.richprogramer.com/magblog/check/091119140308.html

^_^





→本日の人気ランキング

関連サイト

■3秒間!脳内整理術(徳間書店)著:茂野太陽

客観視なんてものは、時間がたたないと基本的に出来ないものなのです。冷静な判断が必要とされる場面では時間軸の中で判断できるかどうかがポイントなのです ... ...
→この記事の関連サイトを開く

合わせて読んで欲しい

■人気記事ランキング【SEプログラマ通信】
┣1.Vol.226 先読みキーワードのポイントは、A⇒B⇒C 3段論法
┣2.Vol.213 情報の密度を高め人気サイトを作り上げる
┗3.Vol.240 日本的顧客満足の要素がネットビジネスにもたらすもの

メールマガジン登録

現役ITサラリーマンの特権を活かし副業で稼ぎの手法やアフィリエイトツールを提供。
最先端IT現場からあなたに稼ぎにつながる情報を提供いたしております。
無料メールマガジン:ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
powered byまぐまぐトップページへ

Copyright (C) 2006 札束技術工房 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。[]

メールマガジン | アフィリエイト攻防の一手

〜ツールは稼ぎの道具に過ぎない。ツール使い方をあなたの伝授します〜
メルマガでは稼ぎの思考と
稼ぎの構造、テクニック、そして、
手順、理論まで最先端の現場から
独自の視点でお伝えしております。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示