攻防アフィリエイトツール → メールマガジン → SEプログラマ通信バックナンバー

茂野太陽の無料レポートの書き方講座 もったいない編

ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
http://archive.mag2.com/0000214537/index.html

┃某有名起業家から「 マッドネット博士 」の称号を押し付けられた茂野太陽の
┃黙って見過ごすことの出来ないノウハウ垂れ流しメルマガ。
┃ツールだけで稼げる時代の終焉を予測し、ツールと人間の融合をコンセプトに
┃新時代のネットビジネス手法を提供中


 太陽です。お疲れ様です。



 ■[PR]____________________________

  ブログだけで成功しようとした「Aさん」
  その末路とは・・・?
  >> http://www.site-director.net/url/create.html
  サイトアフィリ、メルマガアフィリ、アドセンス、情報起業
  物販、携帯アフィリ・・・・・すべてのネットビジネスに。
 ________________________________



 たまには、講座的なものでも
 いかがですか?

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ 

 2008/08/25    無料レポートの書き方       茂野 太陽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 メルマガや無料レポートで人を惹きつけたい。

 そう思う人も多いかと思います。


 そこで今回は、文章の書き方講座をやってみようかと
 思います。


 キャッチコピーだけが魅力的で
 内容が陳腐じゃ・・・お寒いですからね。。



 ■良くある「もったいない」パターン1


  「はじめに」

  というなんとも読み飛ばされそうな書き方。


  この部分って、レポートのコンセプトとなるとても大切な部分ですよね。
  なのに・・・


  |「はじめに」ってキャッチコピー


  タイトルで頑張るなら、ここも頑張れよって思います。



  そのレポートを読み、実践することでどんな効用があるのか?
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  これをちゃんと書かないと行けませんよね。


  画像を使ったりして実例を提示し、
  どんな効用があるのかをキチンと提示してみてください。




 ■良くある「もったいない」パターン2


  知識だけを提供するレポート


  読者は知識が欲しいのですかね?

  違いますよね。その知識を習得した上で、実践する内容が欲しいのですよ。。


  パターン1との被りますが・・・

  あなたのレポートは「人を動かす」事を前提に書かれていますか?
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  知識だけを提供するならWEBサイトにした方が
  稼げると思う。

  もったいない。


  「人はきっかけを与えてくれたものに感謝する」


  つまり、これが本当のブランディングにつながるんですよね。



  スゴイ事を書く必要はないんです。

  「人を動かせるかどうか?」


  あなたに、あなたのレポートに
  人を動かす影響力があるかどうかなんです。



 ■良くある「もったいない」パターン3


  メルマガ読者獲得が目的なのに・・・
  自分のメルマガの記事を紹介しない。


  無料レポートをダンロードした時点で
  購読者は、一度「YESモード」に入っている。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  その「YESモード」を利用して
  さらに「YES」の連鎖を生む仕掛けをあなたは
  準備していますか?


  ゝ今すぐ知りたい
  ゝ今すぐ読みたい
  ゝ今すぐやってみたい


  こういう人たちなんですよね。


  ステップメールに誘導するのも良いですが・・・
  先に与えましょうよ。ネタを。。


  ステップメールの誘導は
  外部直リンクの記事の中で誘導しても良いのでは?


  それに・・・
  ステップメールに誘導しなくても

  人気のある記事TOP3などを紹介しておくだけでも
  読者は本アドレスで登録してくれる可能性が高まります。


  実にもったいない。




 ■良くある「もったいない」パターン4

  誰にかにアドバイスをもらわないこと
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ワンランク上のレポートに出来るチャンス
  ですよね。

  しかも・・・
  紹介してもらえることもあるのに・・・

  2重3重にもったいない。


 ----

 まっ、いろいろ他にもあるんですが、最低限
 この4つを意識するだけで、あなたのレポートは
 今までと違う次元で世の中を渡り歩くようになりますよ。


 ※コピペ保存しておいて下さいね。



                          マッドネット博士
                             茂野 太陽

 追伸:

  コピペ保存のキーボードショートカット

   全選択 :Ctrl+A
   コピー :Ctrl+C
   貼り付け:Ctrl+V





■広告掲載申し込みはこちら
 http://tools.richprogramer.com/contact/magpr.html

■まぐまぐ!の新機能「 茂野太陽への質問・感想フォーム 」
 http://form.mag2.com/slaiclewoc

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★感想メールは、このメルマガに「返信」をするだけで送れます。ポチっ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    発行者:札束技術工房
        茂野太陽(しげのたいよう)

    おかげさまで29900部

    http://tools.richprogramer.com/

 ※このメルマガでは私の考え・持つ手法を自由かつ一方的に
  お伝えさせて頂いております。

 ※いただいたメールは承諾なしに、個人を特定できない形でメルマガ
  サイト等で引用させていただくことがあります。

 ※無料レポート等の協賛登録による代理登録を定期的に行っております。

 ※私の発言、記載内容等によって気分を害されてしまった場合は以下の
  URLよりいつでもこのメルマガを解除できます。

 配信解除⇒ http://archive.mag2.com/0000214537/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(C)2006-2008 RICH PROGRAMER All Rights Reserved.

【おまけ】

 前回

 http://archive.mag2.com/0000214537/20080822121000000.html

 「殻を破りたくないという潜在意識」を解消するための
 シンプルな方法を紹介しました。

 太陽宛にもメールをいただきありがとうございます。


 人が変わるのって
 ほんの些細な言葉のやり取りって事も多いです。


 声を出してくださいね。




 [PR]ブログだけで成功しようとした「Aさん」の末路とは?
 http://www.site-director.net/url/create.html






■前回のメルマガ

ネットビジネスでの心の壁をぶち壊すには?
http://tools.richprogramer.com/se_pg_magazine/backnumber/080822113248.html

.
.



→本日の人気ランキング

関連サイト

■ブログだけで成功しようとした「Aさん」の末路とは?

メルマガや無料レポートで人を惹きつけたい。そう思う人も多いかと思います。そこで今回は、文章の書き方講座をやってみようかと思います。キャッチコピーだ ... ...
→この記事の関連サイトを開く

合わせて読んで欲しい

■人気記事ランキング【SEプログラマ通信】
┣1.Vol.226 先読みキーワードのポイントは、A⇒B⇒C 3段論法
┣2.Vol.213 情報の密度を高め人気サイトを作り上げる
┗3.Vol.240 日本的顧客満足の要素がネットビジネスにもたらすもの

メールマガジン登録

現役ITサラリーマンの特権を活かし副業で稼ぎの手法やアフィリエイトツールを提供。
最先端IT現場からあなたに稼ぎにつながる情報を提供いたしております。
無料メールマガジン:ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
powered byまぐまぐトップページへ

Copyright (C) 2006 札束技術工房 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。[]

メールマガジン | アフィリエイト攻防の一手

〜ツールは稼ぎの道具に過ぎない。ツール使い方をあなたの伝授します〜
メルマガでは稼ぎの思考と
稼ぎの構造、テクニック、そして、
手順、理論まで最先端の現場から
独自の視点でお伝えしております。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示