攻防アフィリエイトツール → メールマガジン → SEプログラマ通信バックナンバー

相手の理解力に依存せず手を差し伸べる配慮

ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
http://archive.mag2.com/0000214537/index.html

┃某有名起業家から「 マッドネット博士 」の称号を押し付けられた茂野太陽の
┃黙って見過ごすことの出来ないノウハウ垂れ流しメルマガ。
┃ツールだけで稼げる時代の終焉を予測し、ツールと人間の融合をコンセプトに
┃新時代のネットビジネス手法を提供中


 太陽です。お久しぶりです。

 GWきっちり休ませていただきました。


 もちろん
 メールがうじゃうじゃ来ています(^^;)

 返信は明日までにしますね。


 追い討ちをかけたい人は

 ⇒ info@richprogramer.com

 までどうぞ(笑)



 中川さん

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ 

 2008/05/07        伝える文章         茂野 太陽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 人気ホームページランキング運営者の中川さんの

 ランキング通信 ある日のコメント

                〜 お笑い芸人 KICK風 〜



 太陽の「アフィリエイトツール攻防の一手」サイトが

 アフィリエイト全般部門で1位

 http://tools.richprogramer.com/magblog/check/080428003656.html

 となっているのでその紹介をしてくれました。



 ---------------------------------------------
 この方のメールマガジンは独特な雰囲気で、
 かなり面白いです。人気があるようですね。
 ---------------------------------------------

 ---------------------------------------------
 エンジニアにありがちな、技術的な文章ではなく、
 どなたでもわかりやすい文章で、
 アフィリエイト情報を提供されています。
 ---------------------------------------------


 こんな感じで紹介してくれました。

 う〜ん。

 なんかうれしいですね v(^▽^)



 ・太陽のメルマガって独特?

 ・わかりやすい文章?


 ちょっとプレッシャーを感じる部分もありますが・・・

 中川さんにはそう感じてもらえているようです。


 このメルマガも購読いただいていて

 何度かメールのやりとりもしていますので

 なんとなく書いた文章ではないと勝手に思っています(^^;)



 中川さんありがとうございます。



 さて、せっかくなので

 「わかりやすい文章」(伝える文章)についてお話しましょう。




 ■記事を読んでもらうための工夫



 太陽が意識していること。

 それはなるべく「身近なもの」に置き換えてお話することです。



 これは記憶術とも関係します。



 通常、我々はまったくの「未知のもの」に対しては

 拒否反応を示してしまいます。必ず。


 動物の持つ自己防衛反応によるものですので

 どうしようもありません。



 UFO、宇宙人、お化け、霊・・・



 我々がこれらを拒否するように

 新しい言葉や技術に対しても同じように

 拒否を示します。


 これらは人間の顕在意識(普段意識できる方)が

 過去の記憶と照らし合わせ、安全が確認されていないものを

 拒否してしまうんです。



 潜在意識は興味深々でも・・・

 あなたの日常意識できる意識が拒否してしまう。



 ・わかりやすい文章

 ・覚えやすい文章


 こういったものを提供する場合には

 この人間の特徴を意識した上で文章を書く必要があるんですね。



 例えば今年注目のキーワードに

 「見える化」というものがあります。



 偽装や粉飾、そして内部統制(JSOX法)の発動により

 隠蔽していた部分、誤魔化しやすい部分を

 誰にでも見える形で提供しようという流れですが



 このキーワードが「見える化」ではなく

 「顕在化」だとしたら・・・


 いまいちだと思いませんか?



 ・顕在

 ・見える



 身近な言葉で提供する事で、なんとなくイメージが

 湧きやすくなり、日常の言葉をもちいることで

 脳にもインプットされやすくなるんです。



 例え話を用いると理解度が増すのも同じ原理です。



 太陽のメルマガではよくネットのアクセスを

 「道路」に置き換えたり

 SEOの入門書として「ボウリング」に例えたレポートなども
 提供しています。

 http://tools.richprogramer.com/magblog/check/080507105236.html


 身近なものに置き換えることで

 購読者の理解の最初の壁を取り除く配慮です。


 もちろんそれでもわかりにくい部分はあるでしょうが・・・

 小学生に教えているわけではないので

 あまりにも丁寧すぎる解説はしていません。


 逆に、

 「そんなことわかってるよ!しつこい!」

 って思われますからね。



 身近な言葉を使った例え話

 あなたにも誰かに伝えたいことがあるなら・・・



 相手の理解力にすべてを依存するのではなく

 こちらから手を差し伸べる配慮

 あなたはしていますか?



                          マッドネット博士

                             茂野 太陽


 追伸:

  ちなみに

  太陽がものを覚える時は、かならず

  自分の知っているものや、身近なものに置き換えるように

  しています。ネットビジネスでもね。


  これ記憶術の基本です。


 追伸2:

 「 kick 芸人 」このキーワードって・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★感想メールは、このメルマガに「返信」をするだけで送れます。ポチっ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    発行者:札束技術工房
        茂野太陽(しげのたいよう)

    おかげさまで15500部

    http://tools.richprogramer.com/

 ※このメルマガでは私の考え・持つ手法を自由かつ一方的に
  お伝えさせて頂いております。

 ※いただいたメールは承諾なしに、個人を特定できない形でメルマガ
  サイト等で引用させていただくことがあります。

 ※無料レポート等の協賛登録による代理登録を定期的に行っております。

 ※私の発言、記載内容等によって気分を害されてしまった場合は以下の
  URLよりいつでもこのメルマガを解除できます。

 配信解除⇒ http://archive.mag2.com/0000214537/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright(C)2006-2008 RICH PROGRAMER All Rights Reserved.

【おまけ】

 太陽は毎日膨大な量の情報をインプットしています。

 それでもその情報がパンクしないのも

 過去にインプットした情報と結びつけているからです。


 最新の技術やITポリシーの変化に

 すばやく対応しながら


 既存の技術とも連携をはからなくてはいけないんです。




 芋ずる式記憶術

 SE稼業がもたらした産物に感謝!






■前回のメルマガ

GW中に、ネットビジネスやるぞ!でもホントにやれる?
http://tools.richprogramer.com/se_pg_magazine/backnumber/080507110401.html


.
.



→本日の人気ランキング

注目情報

近日Open予定!アフィリエイトするならサブライムストア
⇒ 新規登録はこちら

関連サイト

■SEO右か左かはたまた・・・

太陽が意識していること。それはなるべく「身近なもの」に置き換えてお話することです。これは記憶術とも関係します。通常、我々はまったくの「未知のもの」 ... ...
→この記事の関連サイトを開く

メールマガジン登録

現役ITサラリーマンの特権を活かし副業で稼ぎの手法やツールを提供。
最先端IT現場からあなたに稼ぎにつながる情報を提供いたしております。
無料メールマガジン:ツールで稼ぐ!SEプログラマのためのセカンドライフ
powered byまぐまぐトップページへ

Copyright (C) 2006 札束技術工房 All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。[]

メールマガジン | アフィリエイト攻防の一手

〜ツールは稼ぎの道具に過ぎない。ツール使い方をあなたの伝授します〜
メルマガでは稼ぎの思考と
稼ぎの構造、テクニック、そして、
手順、理論まで最先端の現場から
独自の視点でお伝えしております。
  • サイトマップ
  •  | 
  • 個人情報保護方針
  •  | 
  • 特定商取引に基づく表示